電話でのご予約・お問い合わせはTEL.076-260-6275
土日も営業!夜21時まで営業!
骨盤矯正
骨盤矯正という言葉はよく耳にしますが、 どんなことをするのか?何を矯正するのか? 皆さんはご存知でしょうか? 言葉は耳にするけど専門的な知識は知らない方が多いのではないでしょうか? そこでまずは骨盤について説明します。 ![]() 骨盤は左右の腸骨と仙骨という骨で構成されます。 仙骨と腸骨のつなぎ目を仙腸関節と呼びます。仙骨の右と左に関節があるわけです。 この左右の仙腸関節が一つのポイントです! そして背骨(腰椎)と骨盤(仙骨)の間の関節を”腰仙関節” 足(大腿骨)と骨盤(腸骨)の間の関節は”股関節”と呼びます。これらが骨盤帯を形成する関節になります。 これらを矯正する(バランスをとる)のが骨盤矯正といえるのではないでしょうか。 しかし実際のところ、これは行く店によってやり方、考え方は様々なんです。関節を矯正するところもあれば、 骨盤周囲の筋肉をほぐしたりストレッチしたりするところもあるでしょう。 グイグイ押すとこもあれば、足を引っ張ったり回したりするとこもあるでしょう。 ではもりけんカイロではどんなことをするのかをご説明します。 手順としてはまずいくつか検査をして状態をチェックします。 ・両足挙上テスト ![]() 両足を肩幅位に開いて膝を曲げないように両足を上げてみてください。 このとき痛みが出たり、力がうまく入らなかったり、左右の足の上がり具合に差があったり、 そんな人は仙腸関節に問題があることが多いんですよ。 ・ソケイ部(足の付け根)の硬さをチェック ![]() この部位の硬さが左右で違っていたり、痛みがあったり、ぷにぷにとむくみがあったり、 これらも仙腸関節か股関節に問題があるケースが多いんですよ。 ・関節の動きや筋肉の柔軟性など身体の機能をチェックします これらをチェックした後に調整に入ります @仙腸関節の矯正 A腰仙関節、股関節の矯正 B左右の足の筋肉バランスを整える C足の付け根、下腹部のリンパを流す 目的としては左右バランスよく動かせること、痛みなく動かせること。 そしてむくみを改善して代謝UPを目指します! |
TEL/FAX .076-260-6275
定休日 日曜、祝日
(土曜日お休みする場合は日曜日営業します)
営業時間 9:00〜21:00(最終受付19:00)
〒920-1167
金沢市もりの里2丁目225ショップハバ2号室
→アクセス
カードでのお支払いが可能になりました
対応カード